公益社団法人 地盤工学会 中国支部
文字サイズ

地盤工学会中国支部

>
令和7年度通常総会「特別講演会」

令和7年度中国支部通常総会「特別講演会」

   ※ 通常総会の開催につきましては、こちらにてご確認ください。

   会員の皆様には往復ハガキにて開催のご案内をお送りいたします。(2025年3月下旬)

 

演 題

講 師

見どころ土木遺産 ― 風景・先人の知恵・まちづくり ―

樋口 輝久 氏/岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 准教授】 

日 時

2025年 4月23日(水)14:45~15:45(予定)

※通常総会 14:00~、特別講演会 14:45~

場 所

オンライン配信(Zoomウェビナー)

会場:広島グランドインテリジェントホテル(3F)光琳の間

(お詫び)

中国支部会員各位へ送付いたしましたハガキでのご案内で、会場名に誤りがございました。上記の【光琳の間(3F)】が正しい会場となります。ご容赦ください。

会 費

無 料※会員・非会員を問わず、どなた様でも無料にてご参加いただけます。)

参加申込

参加をご希望の方は、ページ下部の『申込フォーム』よりお申込みください。

オンライン視聴に必要な機材など

ご視聴いただくには、以下の機材などが必要となります。

1. インターネット環境※必須

2. パソコン(ノート/デスクトップ)またはタブレット※必須

3. スピーカー※必須

  ※端末に内蔵されている場合は、別途、ご用意いただく必要はありません。

4. マイク(※任意)

  ※視聴者はマイク不要ですが、質問をされる際には必要です。

  ※端末に内蔵されている場合は、別途、ご用意いただく必要はありません。

5. イヤホン(※任意)

  ※ご自身の環境に合わせてご用意ください。

G-CPDポイント

1.0 

受講証明書の

発行について

★以下はオンライン視聴者様のみが対象です。会場参加者様には当日会場にて配布いたします。

・受講証明書をご希望の方は、講演会の終了後に、受講証明書用紙に必要事項をご明記の上、

 メール添付にて中国支部(event@jgschugoku.jp)までお送りください。

 ※建設系CPD協議会用の受講証明書用紙は、以下よりダウンロードいただけます。

 ※ご自身が加入されている団体専用の受講証明書用紙をご提出いただいても構いません。

受講証明書の発行には以下2点の条件が必要です

 事務局にて以下の確認を行い、これらの確認が取れた方にのみ、証明印を押印の上、

 PDFファイルにてご返送いたします。あらかじめご承知おきください。

 ①Zoomに記録される「入退出時間」による出席確認が取れること

 ②講演終了後に送付される「アンケート」に回答していただくこと

【 重要!

建設系CPD協議会加盟の団体においては、オンライン行事で得たCPDポイントの相互付与に

 関して集会形式の場合とは異なる取り扱いをされることがあります。

・地盤工学会によるオンデマンド行事で得たG-CPDポイントを、他団体のポイント登録に

 申請される方は、その団体における「オンライン行事CPDポイントの登録運営規則」を

 確認された上で申請されますよう、お願い申し上げます。

受講証明書

(様式)

 建設系協議会加盟団体用受講証明書

 ※システムの関係上、word 97-2003文書ファイルになっております。ご容赦ください。

 

申込フォーム

 参加希望の方は下記のフォームに必要事項を入力して「送信」ボタンを押してください。

 ※お申し込み後、登録されましたメールアドレスに自動返信メールが届きます。メールの受信を必ずご確認ください。

 ※自動返信メールが届かない場合は、登録されたメールアドレスに誤りがあるか、迷惑メールフォルダに振り分けられて

 いる可能性がございます。

 ※オンライン参加の方⇒ 自動返信メールに、Zoomウェビナーへの事前登録用URLを記載しております。

 ご視聴いただくには事前登録が必要となりますので、ご登録よろしくお願いいたします。

  

(*)

(*)

(*)

(*)

(*)

※個人会員の方は会員番号をご記入ください。G-CPD登録に利用いたします。

(*)

※お住まいの地域をお知らせください。

※お問い合わせなどがございましたら、ご記入ください。